AWS JumpStart 2023 設計編に参加してきました!

はじめに ITANDI BBの開発をしている渡邉です。 8/8, 8/9に開催された「AWS JumpStart 2023 設計編」に参加したので体験レポートを書きたいと思います! aws.amazon.com イベント概要 大まかな流れは以下のとおりです。 事前学習 はじめてのアーキテクティ…

TypeScriptのstrict オプションは最初から有効にしたほうが良いという話

はじめに はじめまして、イタンジ株式会社で内装工事くんというプロダクトを開発している櫻井です。 最近見たおすすめの映画は「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」です。 早速ですが皆さん、TypeScriptは使っていますか? TypeScriptには型に関するいく…

AWS JumpStart 2023 運用編に参加してきました!

はじめに 5/17に開催された「AWS JumpStart 2023 運用編」に、新卒2年目エンジニアの佐藤と小山が参加したので、体験レポートを書きたいと思います! イベント概要 このプログラムは、AWS初学者のエンジニアを対象としており、AWSサービスの学習だけでなく、…

CircleCIのダイナミックコンフィグでできないこと

1. はじめに イタンジ株式会社の藤崎です。現在は、物件データ基盤の開発を担当しています。 先日、私達のチームが管理している4つのプロダクトのリポジトリを、コミット履歴を保持したま1つのリポジトリに統合する作業を行いました。 それぞれのプロダクト…

MySQLのALTER TABLEを監視するgemを作った話

1. はじめに イタンジ株式会社の藤崎です。現在は、物件データ基盤の開発を担当しています。 今回は、弊社のとあるRailsプロダクトで使用するために作った「MySQLのALTER TABLEを監視するgem」を紹介しようと思います。 ※ MySQL/MariaDBでのみ使用できます R…

Pydanticでフィールド間の値を検証する

はじめに こんにちは、物件連動チームのコヤマです。 私たちのシステムでは、物件データのETL処理にPydanticを活用しています。物件情報には多様な条件や規則が存在するため、単一項目の型定義だけでは表現しきれない場合があります。そのような場合に、@val…

asyncioの非同期処理を試す

こんにちは、物件連動チームのコヤマです。 本記事では、Pythonが提供する非同期処理ライブラリのasyncioを学習します。非同期処理を理解して使用できるようになることが目標です! 同期処理と非同期処理 同期処理 同期処理は、プログラムがある処理を実行し…